最新テクノロジーを使った光の演出が話題のチームラボ。
そんなチームラボの造る光の空間が、埼玉県のららぽーと富士見にもあるんです。
この記事では、親子で遊べる「学ぶ!未来の遊園地」のおすすめアトラクションや料金、割引、アクセスなど、行く前に知っておきたい情報をまとめました。
ららぽーと富士見店のチームラボ「学ぶ!未来の遊園地」は大人も楽しいデジタル知育空間
ららぽーと富士見にあるチームラボの「学ぶ!未来の遊園地」は、一言で言うと

クリエイティブな遊びが体験できるキッズスペースです。
チームラボらしいアートな空間には、子どもたちの創造力を引き出すアトラクションが10種類。
遊びながら創造することの楽しさを育むことができます。
ハイテクを駆使した仕掛けには大人も感動。親子で楽しめるスポットです。
見どころはここ!「学ぶ!未来の遊園地」おすすめのアトラクション
チームラボ「学ぶ!未来の遊園地」の見どころ、行くからには体験して欲しいアトラクションはこちら!
お絵かきタウン
お絵かきタウンでは、子どもたちの描いた絵が壁に映し出された町に登場し、動き回ります。
線画を選んで色を塗るだけなので、小さなお子さんでもパパ・ママと一緒に楽しめます。
描いた絵の展開図がもらえるので、展開図からペーパークラフトを作って遊ぶこともできます。
すべって育てる! フルーツ畑
すべると花が咲いたりスイカが育ったりする不思議なすべり台です。
けっこうスピード感があって、子どもは大はしゃぎ!
親子で一緒にすべってもOK。
その他、アトラクションの詳しい紹介はこちらの記事をご覧ください↓
「学ぶ!未来の遊園地」の料金とチケット予約・割引
料金は時間制プランとフリーパスの2種類
利用料金は大人も子どもも30分500円、フリーパスは1日遊び放題・再入場OKで1,200円です。
1時間以上利用するならフリーパスの方がお得になります。
★2歳以下のお子さんの利用料金は無料です。
お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に赤ちゃんを連れて行っても赤ちゃん分の料金はかかりません。
近くなら平日限定フリーパスを買うのもアリ
ららぽーと富士見店の近くに住んでいて、平日に行けるなら平日限定フリーパスがおすすめです。
平日限定フリーパスは1ヶ月で2,000円なので、月2回行けば通常価格で入るよりもお得になります。
チケットの予約・割引
チームラボ「学ぶ!未来の遊園地」は、じゃらんから予約可能です。
事前に予約しておけば、土日や長期休みなど混雑するシーズンも待ち時間ゼロ・ストレスフリーに入場できますよ。
1日フリーパスでPontaポイントが24ポイント、平日限定フリーパスで42ポイントがつきます。
予約でチケットの割引や特典が付く時期もあるので、じゃらんをチェックしてから行きましょう。
営業時間
10時~18時
最終入場は17時30分です。
チームラボの「学ぶ!未来の遊園地」の口コミ・評判
チームラボ「学ぶ!未来の遊園地」の口コミ・評判は、ポジティブなものがほとんどでした。
「じゃらん」や「いこーよ」で低評価はほぼなし。
「夏休みやGWはかなり混む」、「混む日は大変」という意見は多かったです。
【良い口コミ・評判】
- 再入場してまた遊べるのはとても良い
- 大人でも夢中になれる
- ららぽーと内なので食事もショッピングもできて楽
【悪い口コミ・評判】
- 思ったより小さい子向けだった
- OPENと同時に行ったらですでに長蛇の列。近い駐車場から行かないとダメだし、行く時期は選んだ方が良い
チームラボの「学ぶ!未来の遊園地」へのアクセス
チームラボが作るデジタル知育空間「学ぶ!未来の遊園地」はららぽーと富士見の2階にあります。
ここでは、電車・車でのアクセスを分けて紹介します。
電車でのアクセス
東武東上線 鶴瀬駅を降りたら、東口(改札出て右)ロータリーにバス停があります。
ららぽーと富士見へは「ららぽーと富士見行き」のバスに乗って6分程度で到着します。
東武東上線 ふじみ野駅、志木駅、JR大宮駅、南与野駅からも、ららぽーと富士見まで直通バスが出ています。
ららぽーと富士見店に着いたら
バスに乗ってららぽーと富士見店に行くと、「キラリ☆ふじみ・市役所側」に到着します。
マクドナルドの右手の入り口がエントランス1です。
エントランス1からららぽーと富士見に入り、まっすぐ進みます。
突き当たりを左、マツキヨを右に曲がって進むとエスカレーターがあるので、2階に上がりましょう。
2階に着いたら左に曲がり、まっすぐ進みます。
すると↓のキッズテラスが見えてきます。
ここまで来たらもう少し!
左側を進んでください。
キッズテラスを過ぎるとキッズプラザがあります。
子どもはここに吸い寄せられそうになりますが、頑張って進みましょう。
キッズプラザを抜ければ到着です!
いっぱい楽しもう〜!
車でのアクセス
【住所】
〒354-8560
埼玉県富士見市山室一丁目1313番ららぽーと富士見2F
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店
★ ららぽーと富士見には無料駐車場4600台があります。
駐車場は「P6」、「P7」に停めると「学ぶ!未来の遊園地」まで近く、スムーズです。
注意したいこと
トイレには行っておくべし
「学ぶ!未来の遊園地」の中にトイレはありません。
通常料金で入場した場合、トイレで退出したら再入場ができないため、フリーパスで入場することをおすすめします。
バスに乗るときは焦らない
行きのバスは鶴瀬駅から「ららぽーと富士見」直通なので、間違えることはありません。
しかし、帰りのバスはそうではないのです。
「当たり前だよ!」と思うかもしれませんが、私はららぽーと内からロータリーにバスが到着するのを見て、焦って乗車→鶴瀬駅に行きたかったのにふじみ野駅に到着…をやらかしてしまいました。
同じミスをしないようにご注意ください…!
まとめ
ららぽーと富士見のチームラボ「学ぶ!未来の遊園地」は、子どものワクワクを引き出してくれる知育空間。
近隣のレジャースポットやららぽーと富士見内のキッズスペースと比べて人気が高いので、土日や連休の混雑率は高いようです。
じゃらんで事前に予約して行けば待ち時間が最小限に抑えられ、効率良く時間を使えます。待ち時間に子どもが飽きてしまったり、ぐずってしまうと大変ですよね。
楽しいお出かけは予約して、スムーズに楽しみましょう!

子どもにとって貴重な体験ができるスポット!
混んでても行く価値は大きいです。