春だ!お出かけの季節だ!
2019年の春休みは子どもから大人までみんなが楽しめる上野の国立科学博物館へ行ってみよ~!
2019年春の国立科学博物館は特別展「大哺乳類展2」が開催
2019年3月~4月、国立科学博物館では「大哺乳類展2」が開催されます。
国立科学博物館と言えば「恐竜」ですが、今回は哺乳類に注目した特別展示。
サブタイトルは「みんなの生き残り作戦」。キリンやゾウ、クジラ、アザラシ、マントヒヒなど、現在でも生き残っている動物たちにスポットを当てています。

恐竜がまだ怖い年ごろの子どもたちも楽しめそう
2019年春の国立科学博物館・特別展の見どころは?
- 500 点以上の剥製や骨格標本を展示
- 哺乳類の「動き(ロコモーション)」の仕組みを最新の映像で解析
- 16mのマッコウクジラの全身骨格・シロナガスクジラの展示
今回の見どころはクジラです。16mのクジラが陸上で見られるんですよ。
16mは大体5階建てのマンションと同じくらい。迫力満点の展示が楽しめそうですね。
国立科学博物館 特別展「大哺乳類展2」のスケジュール
日程:2019年3月21日(木)~6月16日(日)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月28日~1月1日)
チケット
入場料(税込)
一般・大学生:当日1,600円・前売1,400円
小・中・高校生:当日600円・前売500円
どこで買う?
チケットは下記の場所で購入できます。
- 国立科学博物館の窓口
- 「大哺乳類展2」公式サイト
- セブンチケットやチケットぴあなど各プレイガイド
上野動物園との相互割引あり
国立科学博物館の「大哺乳類展2」のチケット(使用済みでもOK)を上野動物園の窓口で提示すると入園料が2割引。
大人は600円 が480円、中学生が200円が160円に、65歳以上は300円 が240円になります。
反対に、上野動物園で下記のうちどれかを国立科学博物館の発券所で提示すると当日券が一般・大学生は1600円が1500円、小・中・高校生は600円が550円となります。
- 上野動物園のチケット
- 年間パスポート
- 「東京動物園友の会」会員証
- 漫画『へんなものみっけ!』コラボチラシについている割引引換券
同時期開催の展示
【企画展】国立民族学博物館・国立科学博物館共同企画展「ビーズ -自然をつなぐ、世界をつなぐ-」
4月9日(火)~6月16日(日)
国立科学博物館は大人も子どもも楽しめるスポット
博物館というと小学生くらいの子どもたちが中心のイメージですよね。
でも、国立科学博物館クラスの大規模な博物館は大人でも楽しめるはず。子ども心にかえってわくわくできますよ。
チケット代も安く、半日以上楽しめるのでコスパ良し。家族のお出かけや夫婦デートにおすすめです。
夫婦デートについての詳しい記事→育児中の夫婦デートで絆が深まる!パパ・ママじゃない時間を共有しよう
私は博物館のお土産コーナーが大好きでついお金を使っちゃうんですけどね!(博物館のお土産コーナーは「攻めてる」商品が多くて楽しいんです)
この春はぜひ、上野公園で桜を見つつ国立科学博物館を楽しんでみてください。