トランクルームの料金相場は?実は安く利用するコツがあった!

トランクルームの料金を安くするコツ 収納コラム

「荷物が多くて部屋の居心地が悪い」「趣味のグッズをキレイに保管したい」という人にぴったりなトランクルームですが、利用を検討した際に気になるのが「料金」ですよね。

トランクルームの料金は、サービスを提供する会社や立地、部屋の広さなどによって変わってきます。

そのため「一概に相場はこれくらい」ということが難しいのですが、何にどれくらいのお金がかかるのかを見ていけば、おおよその料金がわかってくるでしょう。

今回は、トランクルームの料金と相場、安く利用するコツをご紹介します。

人気おすすめトランクルーム1位「キュラーズ」

キュラーズ板橋区役所前事務手数料・管理費・更新料など一切不要!
格安で借りられるレンタルボックス。

  • 店舗にはスタッフ常在で安心
  • 無料シャトルサービスで車がなくても快適!
  • 駐車場も無料なので荷物の出し入れが気軽にできる。
  • 全フロア空調完備・カビを抑制
  • 24時間荷物の出し入れ自由!
  • 即日利用・短期利用OK!

2020年顧客満足度1位。
当サイトでも1番おすすめのトランクルームです。

トランクルームの料金相場

トランクルームの料金相場

トランクルームの料金相場を利用者の多い0.7畳タイプで調べてみると、

  • 屋内型:3,000円〜8,000円程度
  • 屋外型:3,000円〜6,000円程度

となります。

一見「高い」と思うかもしれませんが、実際には「3ヶ月〜半年50%オフ」といったキャンペーンを開催しているところも多いので、相場よりも「実際に利用するといくらかかるのか」を調べてみることをおすすめします。

各社とも店舗・部屋ごとの料金を掲載しているので、どこで借りるかが決まったら利用したい店舗の料金をチェックしてみるとよいでしょう。

キャンペーンがお得なトランクルームを見る >>

トランクルームの月額料金は何で決まる?

トランクルームの月額料金・相場を決める要素

トランクルームの月額料金相場を決める要素は、主に

  • サービスを提供する会社の料金体系
  • 地域・立地
  • 屋外か屋内か
  • 部屋のサイズ
  • 利用する期間

の5つです。

中でも月額料金に大きくかかわってくるのは「地域・立地」「部屋のサイズ」「屋外か屋内か」の3つとなります。それぞれを詳しくみていきましょう。

月額料金に大きく影響する「地域・立地」

トランクルームの料金は地域と立地で決まる

トランクルームの月額料金は「地域・立地」によって、大きく異なります。

都心で駅チカのトランクルームは利用者が多いため、そのぶん月額料金も高くなる傾向にあるんですね。これはアパートやマンションなど賃貸物件と同じように考えるとわかりやすいかと思います。

トランクルームを安く利用したいなら、都心・駅チカの店舗を避けて選びましょう。

とはいっても、利便性はなかなか捨てがたいもの。

そこでおすすめなのが、自宅から近くのトランクルームを探すことです。駅から離れていても、自宅から近けれ利便性は充分です。むしろ第二のクローゼットのように使えるので、便利に感じるでしょう。

ご自宅が都心にある場合には、ある程度料金がかかってしまうのはしかたないかもしれません。

しかし、同じ会社・近いエリアにあるトランクルームでも店舗によって料金が違うため、複数の店舗を調べてみることをおすすめします。

「部屋のサイズ」によっても月額料金は違う

次に月額料金に大きく影響するのは「部屋のサイズ」です。

トランクルームは0.5畳以下の小さなスペースから、大型のガレージサイズまで広さのバリエーションが豊富です。

0.5畳以下の小さなスペースであれば月々数百円から借りられる一方、8畳程度のサイズを借りると4〜5万円がかかります。

また、少しだけ荷物を預けたい場合には宅配型トランクルームがおすすめ。

自分が入ってスペースとして活用する必要がなければ、宅配型トランクルームがお得です。

おすすめの宅配型トランクルーム「エアトランク」>>

月額料金は「屋外型<屋内型」

トランクルームの月額料金は屋内型の方が、屋外型よりも高めです。

会社によって実際の料金には違いがありますが、屋外型より屋内型の方が高くなるのはどこも共通しています。

たとえば0.7畳の広さなら、屋内型で3,000円〜8,000円くらいが相場となります。一方、屋内型は3,000円〜6,000円とやや安く借りることができます。

どちらも立地の良い場所だともう少し高くなることもあるため、利用の前には複数の店舗に目星をつけておくとよいでしょう。

トランクルームの初期費用

トランクルームを利用する際には、月額料金の他に初期費用がかかります。

「月額料金だけに目がいって、初期費用を見ていなかった」といった場合、思ったより高い金額がかかってしまうこともあるため注意してくださいね。

初期費用の内訳は以下のようになります。

【トランクルームの初期費用内訳】

項目

料金相場

管理費

2,000〜3,000円×2ヶ月分

月額料金

初月分(日割)+翌月分

事務手数料

無料〜月額料金一ヶ月分

鍵代

無料〜5,000円

セキュリティ・保証料

無料〜1,500円

初期費用は会社によって違いはありますが、主に上記のような料金がかかります。

上記のとおり初期費用がかかるとして、月額料金が5,000円の場合いくらになるか見てみましょう。

【月額料金が5,000円の場合の初期費用の目安】

 

最小

最大

管理費

4000

6000

月額料金

10000

10000

事務手数料

0

5000

鍵代

0

5000

セキュリティ・保証料

0

1500

合計

14000

27500

会社によってかかる料金、かからない料金が違うため14,000〜27,500円と開きのある結果となりましたが、おおよその料金目安はわかったかと思います。

トラ山
トラ山

初期費用が安いところを選ぶと1万円以上も得になるんだね!

初期費用が安いトランクルームはこちら>>

トランクルームの料金を安くするコツ

部屋ごとに料金が決まっているトランクルームですが、料金を安くするコツはあります。

ポイントは次の3つです。

  • 駅チカ、都心の店舗は避ける
  • 複数の店舗で比較する
  • キャンペーンを活用する

どれも基本的なことかもしれませんが、この3つを意識するだけで料金が大幅に違ってくるんです。

とくにキャンペーンは「半年間50%オフ」といったお得なものが開催されていることもあるので、利用の前にチェックしてみましょう。

関連:格安でトランクルームを借りる方法

まとめ

トランクルームの相場は「地域・立地」「部屋のサイズ」「屋外か屋内か」などによって違いが大きくなります。

駅チカ店舗を避ける、少し郊外に借りるなどの対策を行うことで、料金をぐっと安く利用できるので、駅チカにこだわりがない方は検討してみてくださいね。

また、月額料金の他に初期費用がかかることも考えておきましょう。

相場や実際にかかる金額をしっかり想定しておけば、お得にトランクルームを借りることができます。

おすすめトランクルーム1位
人気「キュラーズ」
キュラーズ板橋区役所前事務手数料・管理費・更新料など一切不要!
2020年顧客満足度1位!
格安で借りられて、当サイトでも1番おすすめのトランクルームです。

屋内・屋外 駐車場無料
スタッフ常在 全フロア空調完備
無料シャトル 即日利用・短期利用OK!
定価5,657円→3,960円 月額料金3ヶ月30%OFFキャンペーン中

おすすめトランクルーム2位
「加瀬のレンタルボックス」
加瀬のレンタルボックス板橋中台店WEB申し込みから利用まで最短10分!
「荷物がいっぱい…」を今すぐ解消

屋内・屋外 駐車場無料
管理費なし 全フロア空調完備
敷金・礼金・保証金・更新料0円 バイク専用あり
キャンペーンで3ヶ月間使用料半額の店舗あり!

おすすめトランクルーム3位
「ハローストレージ」
屋内約17,000室・屋外60,000室と店舗数豊富!
家の近くでレンタル可能

屋内・屋外 車乗り入れOK(屋外)
スタッフ常在 バイク専用あり
中規模サイズ多数 セコムまたはALSOK付
棚付きトランクルーム多数!
タイトルとURLをコピーしました