輸入食材を多く取り扱うカルディはアジア系食材も豊富。グリーンカレーも常時5種類くらいはあります。
種類豊富なのは嬉しいけど、どれにしようか迷いますよね。グリーンカレーってたまに食べるくらいのポジションにいるヤツなので、食べるなら外したくない!
そんなわけで、地道にベストオブグリーンカレーを選ぶことにしました。
今回は、割とメジャーで本場タイのメーカーが作っている「ロイタイ」と「スータイ」のグリーンカレーを食べ比べです。
ロイタイ(Roi Thai)のグリーンカレー
ロイタイのグリーンカレーは、カルディのカレーカテゴリの中で一番売れてるタイカレーだそうです。正式名称は「グリーンカレースープ」で、具は一切ありません。好きな具を入れて自分で作ります。具なしでもいけるけど、やっぱりちょっと寂しいので何か入れましょう。
作ってみるとこんな感じ
寂しいのでジャガイモ、ニンジン、豚肉を入れて作ってみました。
タイカレーっぽくない具ですが、普通に美味しいので問題ナシ。
ナス、タケノコ、鶏肉の組み合わせならさらに本格的になります。
結構辛い。辛い物好きじゃないと厳しいかも
ロイタイのグリーンカレー、辛いです。一口目から辛い。
複雑な味わいではなくて、「はい!がっつーんと辛いカレーだよ!」って感じのシンプルなカレー。
私は辛い物が好きなので美味しいと思ったけど、苦手な方は厳しい辛さ。
それもそのはず、ロイタイのカレースープはグリーンカレー>レッドカレー>イエローカレー>マサマンカレーの順で辛いとされているのです。牛乳やココナッツミルクを入れるとマイルドになります。
価格は198円(税込)。250ml入りです。女性だと1食分にしてはちょっと多いかな。
スータイのグリーンカレー
スータイのグリーンカレーは若干パッケージに高級感があります。ゴールドのラインが入ってるから…
写真もおいしそうですね。
作ってみるとこんな感じ
スータイのグリーンカレーは具入りです!鶏肉が入っています。
こちらは完全にレトルト食品なので、レンジで温めるだけでOKです。
ココナッツが強くてマイルド
ロイタイのグリーンカレーを食べた後だったのでものすごくマイルドに感じました。ココナッツ感が強くて本格的な味わい。
辛さは普通レベルです。
ココナッツとは別に辛さが来るけどそんなに強くありません。鶏肉が柔らかくておいしいな~
一人ランチに食べるとちょっと嬉しいカレーだな。
価格は332円(税込)。200g入りです。
結論:スータイの勝ち
ロイタイ グリーンカレースープ | スータイ タイグリーンカレーチキン | |
辛さ | かなり辛い | マイルド |
価格 | 198円 | 332円 |
具 | なし | 鶏肉入り |
オススメ度 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
私はスータイの方が好きです。マイルドで食べやすく、グリーンカレーらしい味の複雑さもしっかりあります。具入りでレンジでチンしてすぐ食べられるのも嬉しい。
しかし一緒に食べた夫はロイタイ派でした。スータイは結構ココナッツ感が強いので、クセのないロイタイの方が食べやすいのかもしれません。一番売れてるのは価格が安いからだけじゃないのね。
今回はカルディで購入した2種類のグリーンカレーを食べ比べてみました。
ロイタイ VS スータイ、結果はスータイの勝ち!(私判定)
グリーンカレー好きならスータイがおすすめ。
購入する前の参考になれば嬉しいです!