「トランクルームを通勤の途中の着替えに使いたい」
「コスプレ衣装の保管用に使いたい」
という人にとって「トランクルームで着替えができるかどうか」はあらかじめしっかり確認しておきたいポイントですよね。
結論からいうと、トランクルームで着替えることは可能です!
しかし「絶対に人に見られない?」「着替えるのにちょうどいいトランクルームのサイズって?」など、わからないことも多いですよね。
そこで今回は、トランクルームを着替え用スペースとして使いたい人に向けて、
- 安心して着替えられる理由
- 着替え用スペースとして最適なトランクルームのサイズ
を解説します。
トランクルームは着替えてOK!
トランクルームは荷物を保管するスペースを貸し出すサービスです。預けられる荷物は非常に幅広く、季節外れの寝具・洋服からアウトドア用品などさまざまなものを預けておけます。
「着替え」は本来の用途から少し外れますが、荷物を預けるついでに着替えをする人は非常に多くいるため、使い方としてはまったく問題ないといえます。
たとえば、次のような使い方も可能です。

「家に帰らなくても着替えられたら…」ってタイミングは意外に多いね
トランクルームは長時間の滞在が禁止されていますが、着替えのためにかかる時間はせいぜい30分程度。長くても1時間程度ではないでしょうか?
1時間程度の滞在なら規約上もまったく問題ないので、安心して着替えて大丈夫です。
また、個室タイプのトランクルームであれば、しっかりと鍵をかければまず人に見られることはありません。
着替え用のトランクルームに最適なサイズ
トランクルームで着替えをするなら、最低でも0.7畳の広さは欲しいところです。
トランクルームによっては0.5畳から個室タイプを借りられるところもありますが、ある程度物をおくことを考えると、着替えるのは窮屈に感じるでしょう。
「トランクルームに荷物を置きつつ着替えもしたい」という場合には、0.7〜0.9畳の室内トランクルームがおすすめです。
たとえば、大手トランクルーム会社のキュラーズでは「0.8畳タイプ」で「奥行1.3m×高さ2m」の広さとなっています。
奥行き1.3mというとさほど大きなサイズではありませんが、着替えとちょっとした荷物を置くくらいであれば男性でも問題ないでしょう。
天井の高さによっても広さの感じ方は異なるため、事前に店舗を見学して、どのように感じるかをチェックしておくことをおすすめします。
トランクルームで快適に着替える3つのコツ
ここで、トランクルームで快適に着替えるためのコツを3つお話しします。
ちょっとしたことで快適さは大きく変わるため、借りる前にしっかりと把握しておきましょう。
縦の収納をフル活用する
トランクルームは縦の空間を上手に使うことで、収納力が何倍にもなります。
スチールラックや吊り下げ収納、貼り付け収納などを駆使して、縦の空間をフル活用しましょう。
足元がごちゃごちゃしていると、着替える際にも邪魔になってしまいます。
1回や2回なら問題なくても、続けていると使いづらさがストレスになってくることもあるため、縦収納を上手に使って快適な空間を作ってみてくださいね。
鏡・照明・扇風機を設置する
トランクルームで着替える際に「三種の神器」といもいえる重要なものがあります。
それは
- 壁掛けの鏡
- 照明(電池式)
- 扇風機(電池式)
です。
壁掛け式の鏡
まず壁掛けの鏡はいわずもがな、身だしなみのチェックに使います。ドアや棚にかけておくと、思ったよりも便利さを実感することが多くあるでしょう。
女性であればトランクルームで着替えるついでにメイク直しをすることもありますよね。両手が空くタイプの壁掛け式の鏡を設置しておけば、狭いトランクルームでも快適に身だしなみをチェックできます。
照明(電池式)
「室内トランクルームであれば照明に不自由することはない」と思いやすいのですが、実はトランクルームによっては、ドアを閉めて一定の時間が経つと照明が落ちるシステムになっているところもあります。
そのため、電池式の照明を用意しておくと便利です。
100均などで売っている簡易的な照明でも、充分使えますよ。
扇風機(電池式)
照明と同様に、室内トランクルームでは空調・湿度が万全なところがほとんどです。
しかしあくまでも「荷物の保管に適切な温度」に保たれているため、着替える人にとっては暑すぎてしまうことも…
私は以前、駅までスポーツウェアでジョギングし、トランクルームに置いてあるスーツに着替えて出勤という生活をしていましたが、体を動かした後の着替えは扇風機がないとキツイです。
夏場であればスポーツをした後でなくても、扇風機はあった方がいいでしょう。
電池式の扇風機もまた、100均に売っているもので充分。あるとないとでは大違いです。
個室タイプ・内側から鍵がかかるタイプを選ぶ
着替えをする以上当たり前のことかもしれませんが、トランクルームは個室タイプ・内側から鍵がかかるタイプを選びましょう。
収納容量の少ない「ボックスタイプ(ロッカータイプ)」は、共有スペースで荷物を出し入れすることになります。そのため着替える場所としては適切ではありませんね。
「人の目は気にならない」という人もいるかもしれませんが、周囲に人がいれば迷惑になってしまいます。
トラブル防止のためにも、個室タイプで自分で鍵がかけられるタイプを選びましょう。
まとめ
今回は、トランクルームで着替えをする人に向けて、
- トランクルームで着替える場合に最適なサイズ
- 快適に着替えるためのポイント
をお話ししました。
トランクルームはただ荷物を置くだけでなく、着替えや身だしなみを整えるスペースとしても活用できます。
同じ広さを借りるにしても、活用法を知っているのと知らないのとではコスパに違いが出てくるため、ぜひ今回の記事を参考にしてトランクルームを活用してみてください。
おすすめトランクルーム1位
人気「キュラーズ」
事務手数料・管理費・更新料など一切不要!
2020年顧客満足度1位!
格安で借りられて、当サイトでも1番おすすめのトランクルームです。
屋内・屋外 | 駐車場無料 |
スタッフ常在 | 全フロア空調完備 |
無料シャトル | 即日利用・短期利用OK! |
おすすめトランクルーム2位
「加瀬のレンタルボックス」
WEB申し込みから利用まで最短10分!
「荷物がいっぱい…」を今すぐ解消
屋内・屋外 | 駐車場無料 |
管理費なし | 全フロア空調完備 |
敷金・礼金・保証金・更新料0円 | バイク専用あり |
おすすめトランクルーム3位
「ハローストレージ」
屋内約17,000室・屋外60,000室と店舗数豊富!
家の近くでレンタル可能
屋内・屋外 | 車乗り入れOK(屋外) |
スタッフ常在 | バイク専用あり |
中規模サイズ多数 | セコムまたはALSOK付 |