「トランクルームを安く借りたい!けど、どこを選べばいいの?」とお悩みではありませんか?
2021年現在、東京で利用できるトランクルーム会社は非常に多くありますが、月額料金は立地や広さなどによって大きく違います。
ある程度候補を絞れたとしても、せっかく借りるならお得に借りたいですよね。
そこで、この「トランクルームですっきり生活」では、東京のトランクルームの月額料金を徹底比較。
安くお得に借りられるトランクルームを調査しました。
- トランクルームの月額料金相場は屋内型・屋外型ともに3,000円〜
- 屋内型より屋外型が安め
- コツを押さえればトランクルームの料金は安くなる
自宅をすっきり快適なスペースにしたい人や趣味のグッズを安心・安全な環境で保管したい人、安くお得にトランクルームを借りたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次から知りたい部分にジャンプできます。
トランクルームにかかる月額料金と相場
まずはトランクルームの基本的な料金となる「月額料金」の相場を見ていきましょう。
月額料金の相場を、利用者の多い0.7畳タイプで調べてみると、屋内型で3,000円〜8,000円程度、屋外型で3,000円〜6,000円程度です。
0.7畳というと狭いイメージを抱くかもしれませんが、動画を見ると「意外と広い!」といった感想を持つ方も多いのではないでしょうか。
月額料金は一見「高い」と思うかもしれませんが、実際には「3ヶ月〜半年50%オフ」といったキャンペーンを開催しているところも多いので、相場よりも「実際に利用するといくらかかるのか」を調べてみることをおすすめします。
各社とも店舗・部屋ごとの料金を掲載しているので、どこで借りるかが決まったら利用したい店舗の料金をチェックしてみるとよいでしょう。
大手トランクルーム3社の月額料金。一番安いのは?
トランクルーム会社の中でも、東京でとくに店舗数が多いのは
- キュラーズ
- 加瀬のレンタルボックス、トランクルーム
- ハローストレージ
の3社です。
この3社に絞って、料金を比較してみましょう。
トランクルームの料金は地域や条件によって大きく異なるため、あくまでも参考程度にとらえてください。
今回は、東京都品川区と東京都板橋区の2エリアで比較しています。
大手トランクルーム3社の月額料金を比較(東京都品川区)
まずは、東京都品川区で料金を比較してみます。
キュラーズ(中延店) | 加瀬のトランクルーム(品川区戸越店) | ハローストレージ品川・(戸越店) | |
---|---|---|---|
1畳 | 21,686円 | 13,200円 | 16,100円 |
キャンペーン | 5ヶ月間30%OFF | WEB申し込みで3,000円引き | − |
月額管理費 | − | − | 2,200円 |
合計金額 | 15,180円 | 10,200円 | 18,200円 |
品川区内で比較してみると、トランクルーム大手3社の中で月額料金が1番安いのは加瀬のトランクルームとなりました。
キュラーズより約5,000円、ハローストレージより約8,000円安いことになります。

結構な差がつきましたね
大手トランクルーム3社の月額料金を比較(東京都板橋区)
今度は板橋区の月額料金比較を見てみましょう。
キュラーズ(板橋区役所前駅店) | 加瀬のトランクルーム(板橋区板橋店) | ハローストレージ(常盤台店) | |
---|---|---|---|
1畳 | 16,029円 | 16,500円 | 11,000 |
キャンペーン価格 | 5ヶ月間30%OFF | WEB申し込みで3,000円引き | 3ヶ月間使用料半額 |
合計金額 | 11,220円 | 13,500円 | 5,500円 |
板橋区ではハローストレージが最も安いことがわかりました。

ただしキャンペーンは3ヶ月間なので、使用する期間も考慮して選ぶことが大切です!
このように、トランクルームの月額料金は店舗(店舗のある地域や階数)によって全然違ってきます。
月額料金を基準として決める場合には、公式サイトから借りたい店舗を探して、料金を比べてみましょう。
すぐ近くの店舗でも料金が結構違うこともあるので、いくつかの店舗を候補にして、比べてみるとよいです。
月額料金を安くする3つのコツ
トランクルームの月額料金は、借りている限り毎月必ず発生するため、少しでも安くしたいですよね。
そこで、ここでは月額料金を安くする3つのコツをご紹介します。
駅チカ店舗より郊外が安い
トランクルームは駅から近い店舗・アクセスのよい店舗ほど人気があり、料金設定も郊外よりやや高めに設定されていることが多いです。
駅から近いトランクルームなら、単に荷物を置くだけでなく、
- 朝ジョギングし、職場近くのトランクルームで着替えてから出社する
- コンサートやイベント前の更衣室として使う
- (屋外型)バイク・自転車置き場として使う
- 趣味グッズの保管・鑑賞ルームとして使う
などの使い方ができて便利だから、というのが人気の理由かと思います。
しかし、普段使わないアウトドア用品や季節物などをしまっておくだけなら、駅の近くにこだわらなくてもいいのではないでしょうか?
トランクルームを使う目的を振り返って、月に出し入れする回数の目安を考えてみましょう。月に1回程度なら、多少アクセスの悪い場所でもさほど問題にならないはずです。
一般的に見て少しアクセスが悪い場所にあるトランクルームなら、安くお得な料金で借りられる可能性があります。
また、車を持っているなら駅近にこだわる必要はまったくありません。
自宅までのお迎えサービスを利用すれば郊外でもラクラク!
「大きな荷物を出し入れしたい。車はないから、駅から近いところじゃないと…」といった場合には、お迎えサービス付きのトランクルーム会社を検討してみてください。
たとえば大手トランクルームのキュラーズでは、1日1回までお迎えサービスが利用できます。
片道分の交通費が無料になりますし、何より自宅まで来てくれるのは本当にラクです。
荷物の搬入・搬出サービスは行っていないので、あくまでも「お迎え」に限られたサービスですが「車があればなぁ…」と思っている人はぜひ利用してみてください。
屋外に保管できるものなら屋外トランクルームを選ぼう
トランクルームは屋内型よりも屋外型の方が安いです。
そのため「なんとなく」といった理由で屋内型を選ぶと、損をしてしまいます。
屋外型でも問題なく保管できるものは、できるだけ屋外型に収納するようにしましょう。
屋内向き | 屋外向き |
衣類・寝具・趣味のグッズ・書類・家具・楽器・電化製品・PC・レコード・美術品・骨董品など |
アウトドア用品・カー用品・バイク用品・建築資材・園芸用品・バイク
|
1階は高くなりやすい?
屋内型トランクルームはビルを1棟借りていることが多く、階数によっても料金が違います。
1階は出し入れがしやすいため、2階以上の階よりも料金が高くなる傾向です。
たしかに、頻繁に大きな荷物を出し入れする場合には、1階は使いやすいでしょう。人気で埋まりやすいので、1階を狙いたい場合にはこまめに店舗の空き状況をチェックすることをおすすめします。
ただ、私は1階は使ったことがありません。個人的にはエレベーターがあれば2階以上の階でもまったく問題ないと感じています。むしろ人通りの多い道路に面していたりすると、1階はプライバシー的にちょっと避けたいんですよね…
トランクルームは初期費用もチェックしよう!相場を紹介
次に、大手トランクルームの初期費用を比較してみましょう。
大手トランクルーム3社の初期費用を比較
トランクルームを借りる際には月額料金に加えて、初期費用がかかるのが一般的です。
大手3社も例外でなく、借りるときにお金がかかるので注意しましょう。
【トランクルーム3社の初期費用】
キュラーズ | 加瀬のトランクルーム | ハローストレージ | |
---|---|---|---|
事務手数料 | なし | 1ヶ月分 | 1ヶ月分 |
使用料 | 当月使用料(日割)+翌月分の使用料 | 当月使用料(日割)+翌月分の使用料 | 当月使用料(日割)+翌月分の使用料 |
鍵・セキュリティ | セキュリティカード代金 2,530円 | なし | 4,180円 |
管理費 | なし | なし | 2,200円/月 |
保証料 | なし | なし | 550円/月(安心保証パック) |
その他の料金と注意点
初期費用と月額料金のほかにかかるお金には、どんなものがあるでしょうか。
発生する可能性のある費用をピックアップしてみました。
更新料
大手では更新料がかからないところが多いですが、5,000円〜1ヶ月分の使用料程度がかかるところもあります。
解約料
ほとんどのトランクルームで解約料はかかりません。
解約月の料金は日割計算するのが一般的なようです。
保証会社の保証料
この記事で紹介しているキュラーズ、加瀬のトランクルーム、ハローストレージでは保証会社にかかる料金はありませんが、かかるところもあります。
相場としては、月額料金の0.5〜1ヶ月分程度が多いようです。
盗難・火災の保険料
盗難・火災の保険料は、トランクルームの会社によって月額500〜1,000円程度がかかります。(月額料金に含まれているところもあります)
盗難や火災はそうそう起きることではありませんが、万が一に備えておくのは大切です。
支払いは任意のところもありますが、支払っておくことをおすすめします。
まずは店舗ページで料金をチェック!
いかがでしたでしょうか?今回は東京のトランクルーム3社の料金を比較しました。
トランクルームは日頃使わない物を収納しておける便利なサービスです。
近年は新型コロナウィルスの流行をきっかけとして急速にテレワークが広まり、自宅にワークスペースを作るためトランクルームを利用し始めた人も多くなっているそうです。
2020年には、全国のファミリーレストランの店舗数をトランクルームの店舗数が上回ったそう。
- トランクルーム…全国10,793店舗
- ファミリーレストラン…全国10,753店舗
トランクルームはまだあまり知られていないというか、利用が一般的ではありませんが、店舗数の増加を見ると今後は利用者もどんどん増えていくでしょう。
「家から近いトランクルーム借りたい」
「とにかく安く借りられるところがいい」
など、要望に合わせたトランクルームを選べるのは、まだ利用者があまり多くない今がチャンスといえます。
使いたいトランクルームのエリアが定まったら、実際に店舗のページへ行って料金を確かめてみましょう!
おすすめトランクルーム1位
人気「キュラーズ」
事務手数料・管理費・更新料など一切不要!
2020年顧客満足度1位!
格安で借りられて、当サイトでも1番おすすめのトランクルームです。
屋内・屋外 | 駐車場無料 |
スタッフ常在 | 全フロア空調完備 |
無料シャトル | 即日利用・短期利用OK! |
おすすめトランクルーム2位
「加瀬のレンタルボックス」
WEB申し込みから利用まで最短10分!
「荷物がいっぱい…」を今すぐ解消
屋内・屋外 | 駐車場無料 |
管理費なし | 全フロア空調完備 |
敷金・礼金・保証金・更新料0円 | バイク専用あり |
おすすめトランクルーム3位
「ハローストレージ」
屋内約17,000室・屋外60,000室と店舗数豊富!
家の近くでレンタル可能
屋内・屋外 | 車乗り入れOK(屋外) |
スタッフ常在 | バイク専用あり |
中規模サイズ多数 | セコムまたはALSOK付 |